人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いろいろ雑記してます 何かあれば 「inchikistation あっとまぁく yahoo.co.jp」 までどうぞ♪ ゆーちゅーぶ動画集 http://www.youtube.com/user/akapuku


by akapuku

23mmハブや14mmハブ

TXT-1(クラッドも同じでしょうね)へ23mm六角ハブを持つホイールを装着する方法っていろいろあるんでしょうが、どこかのブログで見かけたのが、ここに書いた方法。(情報源忘れてしまいました・・・)

結果ですが、強度も抜群で以前に使用していたMAXXアダプターとは比べものになりません。

材料(1台分)

HPI 86065 アクスル 8x9x44mm(2pcs) × 2袋
京商 BS19 フロントハブ × 2袋
京商 W0154 6.8座付ハードボール(3mm穴)  × 8個(一袋10個入りだったかな?)
京商の6.8mmロッドエンド × 8個(一袋で足りたはず)
イーグル模型 1/8バギー用23mmアダプタ × 2袋 ※一袋、2個入り
内径4ミリのアルミカラー 2mm × 24個、1mm×8個 ※足して7mmになる組み合わせでOK
4mm長ネジ 適宜
1680ベアリング 8個 ぼくは安いベアリングにしました(10個1000円台のもの)

その他、ナットやビス類、適宜


まずは23mm化の方法を。

23mmハブや14mmハブ_a0005899_2335878.jpg

これが全景です。23mmアダプタは、現行品は固定方法が少し変わったようですね。これはかなり以前に購入したものです。BS19へベアリングを装着し、86065アクスルを差し込み、23mmアダプタを固定した状態です。

23mmハブや14mmハブ_a0005899_236507.jpg

黄色い部分が、内径4mmのアルミカラーです。今回は一つの軸あたり2mm×3、1mm×1を使っています。バラバラになると作業性が悪いので、マスキングテープで巻いてあります。そして、ビスの台座が当たる部分は、純正だと1ミリほど出っ張りがありますが、削り落とします。上下からネジを締め込むと、ちょうどいい場所で止まります。出っ張りを落とさないと、ネジのかかりが少なすぎて、締め込めません。

23mmハブや14mmハブ_a0005899_23103366.jpg

ステアリングロッドは純正だと長さが合わないため、長ネジを切って自作です。材料に書いた6.8mmロッドエンドや座付きボールは、ここで使用します。


この方法で23mmホイールを装着すると、トレッドはこんな感じ。
23mmハブや14mmハブ_a0005899_23141864.jpg



23mmハブって、ナットがゆるみやすいですよね。歯付きワッシャーをかましてゆるみ止めにしています。合う大きさのものはDIY店で見つからなかったため、ネジやらワッシャーを扱うネット通販で探しました。(といはいうものの、ワッシャーの方がちょっと経が大きい)
23mmハブや14mmハブ_a0005899_23261629.jpg




さて14mm化ですが、1/8バギーへ14mmホイールを装着するアダプタを使います。
23mmハブや14mmハブ_a0005899_23154666.jpg

OFNA 86000 14mm WHEEL ADPTER HUB, SET
国内で販売しているお店は見つけられなかったため、やむえず海外通販で購入しました。

ハブはこんな構成
23mmハブや14mmハブ_a0005899_23172049.jpg

アダプタ本体、アダプタとアクスルを留めるピン、ピンが出てこないようにするためのゴムリング、ホイール固定用ビス。ビスはDIY店で売ってるようなタイプ(普通のミリネジ)ですので、万が一なくしても安心。

23mmハブや14mmハブ_a0005899_2319018.jpg

先ほどの23mmアダプタの代わりに装着するとこんな感じですね。ちなみにこのアダプタ、サベージでワイド化したりなど、いろいろ活用できますね。手持ちにないのですが、17mmハブのホイールも、14mm->17mm変換をかぶせれば大丈夫そうですね。

一般的な寸法のMAXXホイール(タイヤは、HPIのGTタイヤ)を使うとこんな感じ。その下は、RPM製ワイドホイールを使ったときの様子。がっちりネジ止めできるので、安心です☆
23mmハブや14mmハブ_a0005899_2322043.jpg

23mmハブや14mmハブ_a0005899_2322125.jpg

by akapuku | 2007-07-28 23:24 | ラジコン TXT-1